人が変わるきっかけって… | 強み発見サポーター わくわくを見つけるヒント

強み発見サポーター わくわくを見つけるヒント

あなたの背中をちょっとだけ押すパーソナルコーチです。
◆ひとりで考えて、動けなくなってしまう
◆次の一歩を踏み出そうか迷っている
◆自信がない、失敗が怖いと思ってしまう
◆自分のいいところ、強みがみつからない
等。ご相談ください!

私は企業の方にコーチングをしたり、研修の仕事をしたりしますが、英語の翻訳もしています。

 

コーチングや企業研修の内容を翻訳することが多いんですけどねw

 

では、最初から英語が好きだったのかというと、そうでもありませんでした。

 

英語の勉強が楽しいと思うことは、ほとんどありませんでした。成績だって、普通です。

 

それなのに英語に多く触れるようになったきっかけは、ふたつありました。

 

ある日、高校の英語課準備室(洋書ばかりの図書室です)に立ち寄り、たまたま手に取った本が面白そうで、借りて帰ったら、つい最後まで読んでしまったこと。

 

私でも英語の本が読めるんだと、自信がつきました。

 

ふたつ目は、大学で履修したドイツ語があまりにも難しく、英語がやららと簡単に思え始めたこと。

 

本当に何がきっかけでエンジンがかかるか、わからないものですね。

 

人が変わるきっかけって、時間をかけて起こるものばかりではなさそうです。

 

では、変化って、どうやって起こるものなんでしょうか?

 

保志 和美
米国CTI認定コーアクティブコーチ
PMPプロジェクトマネジメントプロフェッショナル
国際NLP協会認定NLPトレーナー

 ◆クライアントさまの実例
 ◆クライアントさまの声
 ◆サービスメニュー
 ◆お問い合わせ


横浜を基点に、関東以外からもキャリア・強みに関するご相談をいただいています