こんにちはハート

 

sasacoです音符

 

今回は息子のことについてちょっとお話をします。

 

高校生の息子は色々あり、現在通信高校へ通っています。

 

元々、中学校受験をして中高一貫校へ通ってました。

 

高校入学した年のGWから不登校となり、

 

体調不良で朝からトイレに6時間も籠ったこともありました。

 

学校との面談、本人の気持ち、

 

トータルを考えて最終的には通信高校へ転校という道を選びました。

 

当時は残ってほしかったというのが私の本音でしたが

 

それは親のエゴだろ!という気持ちを強く持って

 

息子と二人で決断しました。

 

今となっては辞めて良かったと心から思います。

 

 

小さいころから大人しくて優しい子です。

 

ただとても繊細で敏感な体質、気質ということもあり、

 

さらに初めての子ということも相まって

 

過保護に育てちゃったんですよね。。。💦

 

でも小学生後半は自立してほしいって考えてて

 

結構厳しく言ったりもしてたなあって、、、今更ながら反省しております。。

 

ほかの子とはちょっと違ってて繊細すぎるところ、

 

学習能力が低め、クラスメイトについていくのがやっと、

 

コミュニティ能力もちょっと不安、

 

変なところに拘りが強いということもあって、

 

一度発達障害ではないか??ということで脳波を調べてみたり。。。

 

本人とも話合って原因を探しまくりました。

 

トイレに籠ることも多々あったので胃腸科へ行って調べたり、

 

脳の働きと腸内細菌の関連について調べたり。

 

一応、過敏性腸症候群という診断は受けて

 

お薬なんかも処方してもらいましたがなかなか治らずでした。

 

いろんなことを試しました。

 

といっても心療内科は本人の希望で受診せずでした。

 

 

!!

 

現在行きついたところは、

 

『自分のやりたいことをしよう音符』という

 

とってもシンプルな場所に着地したのでしたウインク

 

といってもこの一年は葛藤の繰り返しでしたけどね💦

 

おかげで彼の心も身体もある程度安定してきました。

(まだ時々寝込むことはありますが💧)

 

元々家族との会話は全く問題なんですよね、、、

 

やはり他人との関りになるとシャッターを閉めてしまうといいますか。。。

 

色んな要因があると思いますが

 

不安という気持ちが彼の中で巨大化してしまってるんですね。。。

 

そして、今後の彼の生活のこともやはり不安なこともあり、

 

彼の特性を色々調べていくにつれて

 

【エンパス】【HSP】という言葉にたどり着いたのです。

 

~つづく~