ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
「おしぼりウサギ」をつくろう!(※動画で分かる新バージョンのウサギはこちら)
①四角いおしぼりをナナメに折る。
②さらに2つに折る。
③さらにこんな感じに折る。
④下の部分を後ろを回して、上の方へ。
⑤で、この穴の中に押し込む。
⑥ぐいぐいっと。
⑦はみ出した2つの角をぐいっと持ち上げれば…
⑧「おしぼりウサギ」のできあがり!血眼になってマスターしよう!
おしぼりアートで遊んだら、元通りにして返そうね!
(洗うときにほどけなくて大変なんだって)
「は行」の言葉はどれでも3回繰り返すと「笑い声」になるよ。
↑ライオンズマンションならぬトラマンションがありました。
↑空とぶ恐竜「プテラノドン」が右を向いて飛んでいるっぽい。
パキスタン、アフガニスタンなどの「スタン」は「国」という意味なんだよ。
「発泡スチロール」があるなら
発泡してないスチロールも
あるのかなぁ
ぴつを
「ぴつを」:鉛筆詩人。彼の詩はときどき、詩になってないことがある。
↑丸いけしごむの上に、消しカスで葉っぱを表現。(タリーズコーヒーにて)
「おしぼりゴジラ」をつくろう!
①おしぼりの四すみを中央へ折る。
③左右のでっぱりを下へ折り、こんな形にする。
④さらに2つに折る。
⑤下の部分を広げ、立てる。
⑥上の重なった部分をはがして、下アゴを。
⑦上アゴもつくって、ゴジラの完成。
さあ!君もレッツゴーじら!
今日のおしぼり格言
『男とおしぼりは強引なほうがいい」
あの広い広い浜辺の砂が
ぜんぶゴマだったら
さぞかし香ばしいにおいが
するだろうなぁ
「ぴつを」:鉛筆詩人。黒ゴマと白ゴマなら白ゴマが好き。
北極よりも南極の方が寒いらしいよ。