宮城県の覚え方 | ササブログ

宮城県の覚え方

宮城県の形は…

高く飛びあがった水上バイク!

覚え方は…

「すごい妙技(みょうぎ)だ! 宮城県」

 

さらにいろいろ覚えよう!

・船体のシートのところが県庁所在地「仙台市」

・さあいくぞ!と持ち上げたハンドルが、さあいく!さんりく!「三陸海岸」

・「きたー!神!」という歓声がフロントガラスに響くよ。「北上川」

・ちいさなくぼみはマッチをしまうのに便利。まっちしまう、まつしま、「松島」

・下の方にはあぶく(水の泡)が飛び散るよ。「阿武隈川(あぶくまがわ)」

・船の底は固い素材が覆う。おおう、おうう、「奥羽(おうう)山脈」

・船の底がここまで上がるなんて!まさに「ザ・王」だ!「蔵王山」

 

もう覚えたね!