笹子雁ガ腹摺山~米沢山~お坊山
今日はJR中央本線「笹子」駅で下車。
「笹子雁ガ腹摺山」~「米沢山」~「お坊山」を
めぐって来ました。
7時35分。 笹子駅出発。国道20号を西へ歩き

8時02分。 登山道へ。クマ出没注意の看板あり。
さすがにもう冬眠してるだろ。と思い、鈴はつけず。
登山道は急な登りがウソ~ン!というぐらい
つづいている!
「よし!いいトレーンングになる!」と言い聞かせ、
ほぼノンストップで足を進める。
途中にあった、でっかい四角い板。なんだろ?
こんな山奥に看板をつくる訳ないし…
9時05分。 笹子雁ガ腹摺山到着。
駅から1時間30分!うん、いいペース。
セルフタイマーでハイポーズ。
山頂は眺めよし↓
富士山!
南アルプス!

八ヶ岳!
笹子峠の方から来た人も登りがキツイと行っていた。
この山はどこから来てもキツイらしい。
休むことなく米沢山を目指す。
この先も、登ったり下ったり、かなりキツイ…
よく言えば面白い道が続く。
上空をヘリコプターが何台も飛んでいく。
なんだろ?何かあったのかな?

9時40分。 米沢山到着。
標識の棒が木に縛り付けてあった。

10時07分。 お坊山到着。
標識の棒は斜め。

大鹿山の手前で発見した龍っぽい木。
これがホントの「りゅうぼく」だ。

10時45分。 大鹿山到着。
山頂には僕ひとり。
11時30分。 三丈の滝。
一丈は3mだから9mある計算になるけど、
見た目は3~4mぐらい?
三丈の滝のそばにあった木。
幹が崖から出ているのに、根っこを伸ばして
必死にしがみついている!

すごい!
滝のほとりで40分間、昼食&休憩。
12時10分。 三丈の滝。出発。

見上げれば、赤と緑のコントラスト。

なにかのオブジェ?と思ったら、
「堤防にはいっちゃいけません!」の柵だった。
鉄壁の守り。
歩道橋で中央高速を超える。
あれ?車が1台も走ってない。

国道20号上りが大渋滞。
何があったんだろ?
笹子駅直前、笹子餅「みどりや」で名物の笹子餅を買うと、
「これ、食べて下さい」と1個、おまけしてもらった。
ちょっとした心配りが嬉しいね!

13時15分。 笹子駅到着。
家に帰って、笹子トンネルで大事故があったことを知る。
ヘリコプターや、ガラガラの中央道や、国道20号の渋滞は
そのせいだったのか。
<総評>
・急な登りが続いたかと思うと、笹子雁ガ腹摺山をすぎると、
激しい登り下り…まるでジェットコースターのようなコース。
歯を食いしばって登りたい人におススメ。
・出会った人は、笹子雁ガ腹摺山で2人と一匹(犬)。
大鹿峠付近で1人。三丈の滝で2人。
人が少なく静かな山歩きができる。
・笹子雁ガ腹摺山以外は眺めはあまり良くない。
コースタイム:5時間
「笹子雁ガ腹摺山」~「米沢山」~「お坊山」を
めぐって来ました。
7時35分。 笹子駅出発。国道20号を西へ歩き

8時02分。 登山道へ。クマ出没注意の看板あり。
さすがにもう冬眠してるだろ。と思い、鈴はつけず。
登山道は急な登りがウソ~ン!というぐらい
つづいている!
「よし!いいトレーンングになる!」と言い聞かせ、
ほぼノンストップで足を進める。

途中にあった、でっかい四角い板。なんだろ?
こんな山奥に看板をつくる訳ないし…

9時05分。 笹子雁ガ腹摺山到着。
駅から1時間30分!うん、いいペース。
セルフタイマーでハイポーズ。
山頂は眺めよし↓

富士山!

南アルプス!

八ヶ岳!
笹子峠の方から来た人も登りがキツイと行っていた。
この山はどこから来てもキツイらしい。
休むことなく米沢山を目指す。
この先も、登ったり下ったり、かなりキツイ…
よく言えば面白い道が続く。
上空をヘリコプターが何台も飛んでいく。
なんだろ?何かあったのかな?

9時40分。 米沢山到着。
標識の棒が木に縛り付けてあった。

10時07分。 お坊山到着。
標識の棒は斜め。

大鹿山の手前で発見した龍っぽい木。
これがホントの「りゅうぼく」だ。

10時45分。 大鹿山到着。
山頂には僕ひとり。

11時30分。 三丈の滝。
一丈は3mだから9mある計算になるけど、
見た目は3~4mぐらい?

三丈の滝のそばにあった木。
幹が崖から出ているのに、根っこを伸ばして
必死にしがみついている!

すごい!
滝のほとりで40分間、昼食&休憩。
12時10分。 三丈の滝。出発。

見上げれば、赤と緑のコントラスト。

なにかのオブジェ?と思ったら、
「堤防にはいっちゃいけません!」の柵だった。
鉄壁の守り。

歩道橋で中央高速を超える。
あれ?車が1台も走ってない。

国道20号上りが大渋滞。
何があったんだろ?
笹子駅直前、笹子餅「みどりや」で名物の笹子餅を買うと、
「これ、食べて下さい」と1個、おまけしてもらった。
ちょっとした心配りが嬉しいね!

13時15分。 笹子駅到着。
家に帰って、笹子トンネルで大事故があったことを知る。
ヘリコプターや、ガラガラの中央道や、国道20号の渋滞は
そのせいだったのか。
<総評>
・急な登りが続いたかと思うと、笹子雁ガ腹摺山をすぎると、
激しい登り下り…まるでジェットコースターのようなコース。
歯を食いしばって登りたい人におススメ。
・出会った人は、笹子雁ガ腹摺山で2人と一匹(犬)。
大鹿峠付近で1人。三丈の滝で2人。
人が少なく静かな山歩きができる。
・笹子雁ガ腹摺山以外は眺めはあまり良くない。
コースタイム:5時間