前向きなネーミング | ササブログ

前向きなネーミング

マラソンを始めてから「ランナーズ」という


ランニングの雑誌を毎月買っているんだけど、


以前、そのランナーズの記事に


「シャワーランのすすめ」


というものがあった。



「シャワーラン」てなんだ?


と思って読んでみると、


早い話が「雨の日に走る」ってこと。



ネーミングの力ってすごいな…と思った。


「雨の中、濡れながら走る」と聞くと


なんだか気分が落ち込むけど、


それを、ひとたび「シャワーラン」と名付けたとたん、


めちゃめちゃ気分爽快で楽しそう!!



以来、このマイナスな状況をネーミングでプラスに変える


という方法を、なるべく日常で使うようにしている。



たとえば最近、夜中3時ごろ突然目が覚め、


それっきり1~2時間眠れない時がある。


以前なら「あ~ん、眠れねえな!」とイライラして


しまったのだが、それをこう名付けてみた。



「神が与えてくれた時間」



そう、これは神様が与えてくれた


「いいアイデアが思いつく時間」…だと。


そう思うと、けっこう使えるアイデアがどんどんわいてきて、


ポストイット10枚分もアイデアを書きこむことがあるほど。



さらに、僕は乾燥肌のせいか、冬場は背中がかゆくなるのだが、


これを「背中のかゆみ」と呼ばず、こう呼んでみた。



「背中の微笑み」



…だが、こればかりはやっぱり「かゆい」。


何かもっといいネーミングはないものだろうか。