パニック症を、こじらせ28年

新幹線&地下鉄、克服中指差し

 

 

広場恐怖症の改善は、認知を変えて

新しい認知が、あたりまえになるまで、成功体験を繰り返す!

 

簡単に言ってしまいましたが

気持ちのコントロールは、なかなか困難を要します…

そして、時間もかかります…

 

でも、やるだけです、地道にやっていきま~すお茶

 

(注:頓服については、人それぞれなので、私の場合はということですので)

 

 

 

新幹線&地下鉄の内観報告メモ

 

今回は、復路の報告をします

 

長男は、先に帰ってしまっていて

だんなと2人で、17時58分岡山発の新幹線で帰りました

 

 

頓服は飲まずに、新幹線に乗り込みました新幹線

 

 

行きの感じで、新幹線

「大丈夫でしょう!」と、思えていて

 

 

私の中では、迷いなく「大丈夫!」と思えたときは

実際に大丈夫だった!という経験則があり、今回も有効でしたニヤニヤ

 

 

しかし、地下鉄は自信がなかったので

名古屋駅を過ぎたら、頓服飲もうと思っていたのですが…

 

 

乗車前に買った、お弁当を広げて…

「あー、ビール飲みたい生ビールと思った瞬間

 

 

いいタイミングで、売り子のお姉さまが、いらっしゃいまして

「2本ください!」反射的に、買っていましたニヒヒ

(1本は、だんなの分です)

 

 

「頓服薬飲めなくなるけど、何とかなるでしょ!」

お酒の誘惑には、勝てませんわ笑い泣き

 

 

東京駅に着くころには、ほろ良い気分は、とうに過ぎてましたが

不安感はありません

新幹線は、もう、大丈夫じゃないかなと思います爆  笑

 

 

 

そして、地下鉄…

 

地下道を歩いているうちに、少し不安感きましたーー

そのとき、気がついたのだけれど

 

帰りのシュミレーションしなかったじゃん!

(これ↑大事かもしれません)

同じ、場所でも行きと帰りでは、見え方が違う…そう思いました目

 

 

明るいイメージで練習した「地下鉄大好き、私はもぐら♪」を

思い出して、言い続けてました

 

 

地下鉄のホームに降りると、だんなが

「快速行っちゃったな―、2本あとの電車に乗ろう…」

そう言いながら、荷物を置き、ベンチに座り

 

 

「えーッ!ここで、2本も待つの? これ、私、一番苦手なやつかも」

じっとしてると、思考を巡らせてしまうーー

もやもやしてきたーーー

 

 

でも、トイレには行きたくなるーニヤニヤ(ビール飲むとトイレ近くなる!)

だんなにトイレの場所を教えてもらい、行きました

次の次の電車に間に合うように、小走り

 

 

もやもやをかき消す感じで

ずーッと「地下鉄大好き、私はもぐら♪」

 

確か、考えたときは「トンネル大好き…」だったけど

いつの間にか”地下鉄”になってるわ!

 

なんて考えながら、走りながら、ずっと、ブツブツ言ってました笑い泣き

 

 

なんか、これを言うことに集中していたおかげで

他の思考が、入ってこない…効果ありだわ

 

 

だんなが待ってる場所に戻ってきて、私もベンチに座り

結構距離があり、ずっと走ってきたから

心臓のドキドキが、なかなか収まらない…

 

 

けれども、これは不安のドキドキじゃないと、認識していて

なんか、ただただ呼吸を整えることをしているなーと思っている

とても、冷静になっている私がいましたウインク

 

 

電車が到着して、乗り込んだら

「ホームで待ってるより、乗ってる方が怖くない⁈」

そして、「これに乗っていれば、帰れる」みたいに、考えてました

 

どうやら、私、動いていれば大丈夫!みたいです

 

 

今回で、だいぶ余裕が出てきた感はありますが

 

地下鉄に乗るときは

 

身体が覚えてくれるまでは

頓服を使用して、やっていこうと思いましたウインク

 

 

 

最後まで、読んでいただきありがとうございましたピンクハート