胆振沖のサクラマスジギング!

今年はもうムリかなぁ〜
なんて思っていましたが、
やはりボ○ズでは終わらせたくないのです。

往生際が悪いのは百も承知ですが、
いつもより少し足を伸ばして
勇払に比べて若干漁場が近いと思われる
白老まで行ってしまいましたぁ〜〜


今回の遊漁船、
マス釣りの予約は1年前に埋まってしまうほどの人気船だが、ドタキャンが出たらしい!

秒速でTEL〜
リアクションバイトッ‼︎
でもワタシ以外はさんバケ釣りとのこと…

うーむ、迷ってる場合ではないな。
その場で予約〜

集合はやはり5時とのこと。
前日降った季節外れの大雪の影響で
路面状況もあまりよろしくなかったが、
4時半前には現地到着することができた!

沢山の漁船が停泊している中、
一艘だけ煌々と明かりが灯っていて
すでに乗船者が多数集まっている船を発見!
今回の船だな‼︎
ウロウロしていると船長に声をかけられる。
まずは一安心‼︎

乗船は7人。
唯一ジギングのワタシは先っぽが指定席〜
他の人達はクジ引きで釣り座を決めている。

どうやらワタシ以外は皆ヘビーな常連様で、
この道ウン十年クラスのベテラン揃い!
正直ビビるゼェ〜

まずは釣り座をチェック〜
バッカンと買い物カゴ風はあるが、
海水が供給されるような設備はない模様。
ロッドホルダーもないみたい。
でも釣り座は広め、トイレも綺麗!

5時少し前出港〜


隣の人とご挨拶!
通常ポイントまでは1時間程度、
やはり勇払よりはだいぶ近いようだ。

そしてワタシが今回新調した最終兵器、
サバイバーにすぐ気がつかれた。
やはりどこでも有名なジグなんだ!


最近余市に行った友人にお願いして買ってきてもらった、グリーンゴールドの200g!
4本フックが非常にエゲツないが、
今回はコイツがメイン‼︎

6時ポイント到着!
バケの横でやるのは初めて、というかワタシ以外皆バケなので、オマツリにビビりながらもまずはいつものゴリジグ 150gで上から探る。


外道も含めて反応ナシ。
周りもたまにスケソウがかかる程度…

外道が少ないのなら
4本フックを使ってもいいだろう。
サバイバーに取り替えて深めを探る!
一般的にはフロントにはフックを付けないようだが、今回は付けてみる。
ウン、C651で十分コントロールできるゾ‼︎

そして今回初めて間近で見るバケ仕掛け!
バケの上に、いかにも釣れそうな魅力的な毛針が等間隔に配置されていて、
一度に結構な棚を探れるシロモノ‼︎
コレャ敵わんわぁ〜

船長に棚を尋ねると35〜50mとのこと。
その辺りを重点的に攻めてみる。
たまにスケソウがかかるようになった。
大きいヤツだけキープする。

だんだんとスケソウが濃くなってきた。
これまでは30m以浅がメインだったので
あまり気にならなかったが、
50m付近で外道が続くと巻くのが結構大変!
バケの人達は皆電動なので楽チンそう笑。

2時間位経った時点で船中2〜3本…

何やら情報を得た船長が大移動を決断!
後から聞いた話では、今朝網に相当マスが入った場所に移ったようだ。
それが良い選択か、ワタシには判らないが…

移動先では50〜55mが指示される。
また深くなった〜
コチラはスケソウに加えソウハチも混ざる。
ソウハチはフロントフックばかりに掛かる。
もう腕がパンパン!

誰かが80mで掛けたらしいので、
真似して下げてみる。
腕はもっとパンパンに‼︎

ここまで来たら半分ヤケクソで、
さらに5mずつ下げてみる。

100m、三桁到達!

もう少し落としてぇ〜

106m、ボトム着底‼︎

記念に根魚探ってみようと思ったが、
すぐ我に帰る。
サバイバーをロストさせる訳にはいかない。
というか今日はマス釣りだし…

そんなことしているうちに、
気がつけばあと30分位に!
船中釣果は未だ10本位だろうか。

最後はまた30〜50m周辺を探るも
来るのは外道ばかり…

残り時間10分位、
大半の人達が仕掛けを仕舞い出す。
皆最後までやらないんだぁ〜

プルプルプルッ!

おっ、
マスだな!
バケが減ってワタシにもチャンスが来たか〜
誰も気づいてない中、50mから巻き上げる‼︎

残り20mでスーっと軽くなる。
一旦テンション緩めてフリーフォールさせるとまたプルプルプルッ!
追い食いか、食い上げだったのか、
それとも他の魚が食ったのかは判らないが、
なんとしても取りたい‼︎

が、またもやすっぽ抜け〜
再度フォールさせたり、
すぐに50mまで下げたりしてみたが、
うんともすんとも言わず、、、

あえなく終了時間〜

結局は誰にも気づかれないうちに、
掛けてはバラして、
また掛けてはバラして…
そのままヒッソリ時間切れという
なかなかシュールな終わり方〜

あ〜あ、またボ○ズかぁ〜〜


有終の美は飾れませんでした。
でも、
白老の船に乗れたこと
バケ釣りを間近で観察できたこと
シーズン後半の難しさが肌で実感できたこと
等々、色々経験できたかな⁉︎

ちなみに船中釣果は11匹、
バケでもゼロの方が数名いたみたいです。
同時に帰港した別の人気船も
散々な結果だったようです。
まぁ、そういう日だったということで笑。

現在スケソウの子を漬けダレで熟成中。
自家製辛子明太子の完成を
首長くして待っているところです笑。
不器用で料理下手なワタシの初挑戦ですが、
どんな感じに仕上がるのか、
これはこれで楽しみですぅ〜〜
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
★クリックして頂けると非常に嬉しいです★

 PVアクセスランキング にほんブログ村