こんにちは~( ´∀`)






ひまわり会員の皆さん&第7回患者会にご参加の皆さん、お忙しい中のお申し込み、ありがとうございましたm(_ _)m


昨日時点でご応募の方には、皆さんへ受付完了のお知らせをお送りしております。ご確認、宜しくお願い致しますm(_ _)m


明日より、一般の方からの受付を、開始致します。午前9時より受付致します。定員に達するまで、先着順で受付させて頂きますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m


明日、ひまわりのホームページ&ブログ、このブログでも、お知らせ致します♪


☆メールでお申し込みの方は、受信設定の変更を、必ずお願い致しますm(_ _)m

☆FAXでお申し込みの方は、番号を確認の上、お間違いなきよう、宜しくお願い致しますm(_ _)m

☆往復ハガキでお申し込みの方は、返信用の方に、必ずご住所&お名前をお書き下さいますよう、宜しくお願い致しますm(_ _)m




大阪ひまわりの会【第2回講演会】

『がんとの共存』
  ~「癌」と診断されたとき、「再発」が分かったとき~

【日時】2018年5月20日(日)午後2時~午後4時(午後1時半より受付)

【会場】 ドーンセンター
      (大阪府立男女共同参画・青少年センター)


【講師】吹田徳洲会病院 腫瘍内科 がんカテーテル治療センター  関 明彦 先生


【講演内容】
1. Cure それとも Care?(『がんとの共存』って?)

2. がん治療の選択

3. PSとBad news(多くの誤解とそれに伴う罪悪)

4. カテーテル治療で出来ること(予後因子の制御と重要性、他)

5. ブログから抜粋しました!(よく聞かれることと、その本音)


【定員】100名 (無料、事前申込み制)

【参加出来る方】癌患者ご本人、家族、医療従事者、その他癌に関心をお持ちの方なら、どなたでもご参加頂けます。

ただし、以下に該当される方は、参加をご遠慮願います。

☆特定の医療者を支持する団体に属する方。
☆宗教、政治、所属の患者会、その他の勧誘や斡旋、商品の販売、アンケート等、参加者が不愉快になるような行為を目的に参加される方。


【申込について】受付開始は、以下の日程で行います。

☆ひまわり会員と第7回患者会ご参加の方→4月15日(日)午前9時から
☆一般の方→4月22日(日)午前9時から

【申込方法】定員に達した時点で受付を終了致します。ホームページにて状況を随時お知らせ致します!

①メール (会員の方にはメルマガにて、一般の方には4月22日(日)午前8時にホームページ等にて、アドレス公開致します)

大阪ひまわりの会ホームページ『第2回講演会』ページ等よりお申し込み下さい。3日以内に必ず返信致しますので、ご確認お願い致します。

②FAX

③ハガキ(往復ハガキ)
ただし、ハガキによるお申し込みは5月10日消印までとさせて頂きます。

只今、サロン、患者会、ボランティア、その他会開催イベント、ドーンセンター、大阪市区役所、その他施設等にて、講演会チラシを配布しております。

必要とされる方にお越し頂きたく思います。

お申し込み、お待ちしております!


(いつもリブログ、ありがとうございます!感謝致しますm(_ _)m)



(メルマガ登録が出来ない方は、遠慮なく会ホームページよりお問い合わせ下さいm(_ _)mその際は、受信設定の変更をお願い致しますm(_ _)m)