十六所山砦跡(関市) | 鬼丸のブログ

鬼丸のブログ

気儘に写真を載せてます。

主に、城跡・神社かな。

訪問日 令和2年11月 9日

 

今回訪問したのは、関市十六所にある「十六所山砦跡」。

『日本城郭全集7』には、次の様に記載がある。

「関市南方、十六所山にあった。天正十年(一五八二)七月、金山城主森長可が中濃攻略に際して築いた一時的な城砦で、郡上郡平定後廃された。」

 

北東から見た様子。

 

今回は、「白山神社」から攻略。

他にも、北西にある団地や南山麓に鎮座する

「八幡神社」付近にも登山道があるので、攻略可能。

 

「白山神社」の「社殿」。

この辺りも「曲輪跡」とされる。

 

「白山神社」の「社殿」前を通り、奥へ進むと、登山道に出る。

 

登山道の様子。

細いが、踏み跡はよくわかる。

ここに出れば、あとは山頂付近まで、ほぼ真っ直ぐ進めばいい。

勾配は、それ程キツくない。

神社の「参道」の方がキツイかも。

 

途中、木々で分かり辛いが、広い削平地に出る。

 

ここに「虎口跡」の様に、クランクになっている場所がある。

 

削平地を過ぎると、再度上りになり、

その先に無線所跡の様な建物が見えたら、山頂はすぐそこ。

 

無線所跡の様な廃墟。

 

その手前も削平地となっている。

「曲輪跡」なのか、建設時に削平したのかは不明。

 

廃墟を右手に見ながら進み、右側に入る。

 

ここも「虎口跡」ぽい。

左側には、「段曲輪跡」の様な場所がある。

 

背後の廃墟とアンテナ跡。

この写真左側(今回の登山道と逆側)にも登山道がある。

 

「段曲輪跡」の横を奥へ進むと「主郭跡」に祠が鎮座する。

 

祠の背後から一段下にある「腰曲輪跡」へ。

西側はしっかり削平されているが、他は削平が甘い感じを受ける。

下の方にも、削平地ぽいところがみられるので、

「曲輪跡」がある様だ。

 

最後に、十六所山を東側から見た様子。

山の東側は削られ、十六所公園となっている。