水琴窟(大垣市) | 鬼丸のブログ

鬼丸のブログ

気儘に写真を載せてます。

主に、城跡・神社かな。

訪問日 平成27年12月20日


今回訪問したのは、「大垣市歴史資料館」の敷地内にある「水琴窟」。
復原品の様だ。
美濃国分寺跡1 美濃国分寺跡3


解説板。
美濃国分寺跡2


水琴窟(江戸中期頃 庭師の考案)

 底に小さな穴をあけた素焼の甕を

土の中に伏せて埋め、手洗いの手水

(ちょうず)鉢の水が、甕のその穴から

水滴となって落ち、甕の中で反響し、

地上に響くという仕組になっています。

その音は優雅で、琴の音に似ており、

不思議な響きをかなでます。



残念ながら、自分には音は聞こえず。(汗)