無量寿寺 壱 | 鬼丸のブログ

鬼丸のブログ

気儘に写真を載せてます。

主に、城跡・神社かな。

前の記事にあるように、「不乗森神社」を堪能していたら、


時間は16時を過ぎようとしていた。


ヤバイ。


もう一つの目的を果たせなくなると、焦る自分。(笑)


大急ぎで安城市のお隣である知立市へ。


知立市と言えば、名勝八橋。


食べ物ではありません。(笑)


知立⇒八橋⇒杜若⇒今回の目的地「無量寿寺」の四段活用。(笑)


「無量寿寺」は、臨済宗妙心寺派の寺で、奈良時代の704年の創立とのこと。


山号は、「八橋山」。


本尊は、聖観音。




↓石碑。


鬼丸のブログ-無量寿寺1



↓八橋の杜若と言えば、在原業平ですな。


鬼丸のブログ-無量寿寺2



↓この日は、6月10日。


既に杜若は、葉っぱだけ。


見頃は、5月10日位だそうな。


1ヶ月遅かった。(涙)

鬼丸のブログ-無量寿寺7 鬼丸のブログ-無量寿寺8



↓一輪だけ発見!

鬼丸のブログ-無量寿寺4


↓業平竹。

鬼丸のブログ-無量寿寺10 鬼丸のブログ-無量寿寺9


↓本堂。


勿論、聖観音に手を合わせる。

鬼丸のブログ-無量寿寺29



続く。