講座でMMGを実践している

 

MMGは

 

  マスターマインドグループ

 

という考え

 

 

一人で夢を叶えるより

複数人で応援し合うことで

 

夢が叶うスピードと規模がけた違いに大きくなる

 

 

ということなのだそう

 

 

私が所属しているMMGのグループ名は

ドリームカーニバル

略して

 

ドリカニ🦀

 

 

 

MMGで夢を宣言すると

グループのみんなで応援し合います

 

 

 

不思議なことに、本当に加速度が増すのだよ

 

実験みたいな気持ちで取り組んでるんだけど

本当に、一人でやるよりもスピード感がけた違い

 

 

ポイントは

 花応援してもらえること花

 花たくさんの人からイメージしてもらうことで「叶う」という意識が増えること花

 花グループで進捗状況をシェアしあり、ミーティングで言語化することで花

   スター夢について考える(妄想する)時間や機会が激増すること

   スター妄想している時間、とっても豊かな、幸せな、ニヤけてしまう時間が激増すること

   スター自分では思いつかないようなアイデアが得られること

   スター尻込みしている暇はないほど、背中を押してもらえること

   スター行動力が激増すること

 

 

これらを実感しています

 

 

夢は、深刻さ、シリアスさ、恐れを嫌うのだとか

 

 

軽やかに、お祭り騒ぎでやってこう

 

 

 

 

ある時、ふと思った

 

 

 

MMGのことを生徒たちに知らせたらすごいことになるんじゃないか

 

 

思ったら、即実行

 

 

「私の人生をかけた実験に協力してくれないかな」

 

そう投げかけて

みんなに自分の夢を付箋に書いてもらった

 

 ひらめき電球叶えるための条件は考えない

 ひらめき電球叶えたい夢、願い、やりたいこと

 ひらめき電球今書けなくても大丈夫

 

これらを説明して、書き書きタイム

 

生徒たちが書き込んだ夢を一つずつ見ていると

見ているこっちがワクワクしちゃう

 

 

みんなが書き終えたところで

MMG(ドリカニ🦀)のことと、私の夢について話をした

これは、私の人生を使った実験なんだと

 

 

この時の私の話を聞いている生徒の目がキラキラしていて

本当に印象的だった

 

 

 

ここで驚き、涙、鳥肌ものの出来事が!

 

 

 

それは最も食いつきのよかった学級で起きたこと

 

 

 

「先生、先生がcafeを作ったら、僕たちの夢を書いたこの付箋をお店に貼ってください」

 

 

「先生、cafeの名前は”ドリカフェ”だよ 夢が叶うcafe 」

 

 

 

本当に魂がふるえた泣

 

 

たくさんの生徒が、私の夢を自分事として楽しんで妄想し口笛

たくさんのアイデアを提供してくれた爆  笑

 

子どもたちの想像力って、純粋で無条件で無限大

 

 

「開店祝いに演奏しに行っていいですか?」

「畑で野菜を育てて、それを料理につかったらいいよね」

「勉強スペース作ってほしい!」

「俺、常連になる」

 

 

もう、夢実現後のビジョンがシャワーのように浴びせられるラブ

 

 

これがMMGのすごさなんだなぁ

 

 

一人で感動しちゃったラブ

 

 

そして、思わず私の口をついて出た言葉

 

 

今、三十数名のお互いの夢を応援するMMGが出来たよね

 

”夢を叶える学級”ができたね

 

もしこれがさ~、全校生徒でできたらさ~

500人のMMGができる

いま私たちがいる学校が

 

”夢を叶える学校”になるんじゃない?

 

お互いがそんな仲間になれたら

みんなが幸せになるよね

 

 

”夢を叶える学校”

 

しびれるぅ~爆  笑びっくりマーク

 

学校はそんな場所でありたいスター

 

 

その一方で気づいたこと

MMGの大切な土台

 

それは

 

 お互いの信頼関係

 

 

 安心してなんでも話せるという雰囲気

 

 

これがないと

自分の夢を話すのに勇気が必要になっちゃう

 

軽やかに夢を語れるような環境

どんな夢でも

みんなで叶うと信じあえる

 

 愛にあふれた環境

 

 

これが重要だって気づいた

 

MMGを自分が経験し始めたことで

すごく大切なことを思い出させてもらっている

 

 

MMGすごいぞびっくり