
↑お小遣い稼ぎにおすすめ

↑お小遣い稼ぎにおすすめ

↑お小遣い稼ぎにおすすめ

↑お小遣い稼ぎにおすすめ


↑お小遣い稼ぎにおすすめ


還元率で選ぶならお小遣いJPがおすすめです♪



※以下の文章では、島田荘司氏の著作
『御手洗パロディ・サイト事件』について
若干のネタバレめいた内容を含みます
最近、Yahoo!トップページなどで、
アイス・バケツ・チャレンジが連日のように話題になっておりますね。
ALSへの周知に向けた取り組みということですけど。
Act Against Aidsみたいなものか。
連日、著名人やタレントさんがやっているようですが、
あれが日本であまり評判を受けてないのは、
おそらくは日本人の美徳とされる「奥ゆかしさ」に反するからなのかしらね。
寄付なんていうものは黙ってやれ、っていうとことか、
ちょっと前に「タイガーマスク」からの、
児童養護施設への寄付が相次ぎましたけど、
ああいった方が日本人は好きですよね。
あと、あれが見世物的な側面が強すぎるってのもあるんでしょうね。
そもそもあれはアメリカのものだし、
「ALSというのがあんまりにも知られていない難病なので、注目を集めなくてはならない」みたいなのもあるんでしょうね。
桑田佳祐さんも定期的に「AAA」出てますけど、
確かにああした機会がないと、実情がわかんないですよね。
私がこの病気について知ったのは、
島田荘司さんの『御手洗パロディ・サイト事件』でなんですが、
あれは患者さんもそうだし、
お世話をする方の方も参ってしまうようですね。
(少しでも周知に貢献できるかもしれないな、って思って敢えて書きますけど)
そんな中でも、
武井壮さんとか鬼龍院さんの態度は毅然としてたと思うし、
「おいらは熱湯に入れてお金をもらう方だから」つって参加しない意思を示した
ビートたけしさんとかは好感もてますね。
(蛇足ながら、殿は、自分の身体障害をネタにするホーキング青山さんとも交誼が深いので、
こうした問題については相当詳しい)
皆さん、
「この活動の意義は十分に理解している」ことが態度から伝わってくる。
で、こうした動きの中で危惧してしまうのが、
十分に考えることなく、とりあえずの流れで水をかぶったり、
特にお台場の「F」という局が、安易な企画立てること……
とか思ってたら、もうやってるのね(笑)
フジテレビの亀山社長が、「お台場冒険王」で満座の前で水被り、
宮迫さんを指名して、
ほいで、例の(笑)『バイキング』の中でタレントたちに水を何杯もかけさせた……
趣旨理解してないだろ、これ。
最後に一言。
あの社長、笑いのセンスってものがまったくもってない。