
ローカル線の旅🚃✨

関東近郊にも、いくつかのローカル鉄道がありますが、本日はその1つ、JR取手駅から運行している1両編成のローカル線をご紹介🚃✨

関東鉄道常総線

今日は、終点の下館を目指します!
(快速で約1時間ちょっと)
運賃は1538円。
往復するなら、一日フリーパス(2000円)を購入するのがオススメ☝️

ワンマン運転の為、車内はバスのような作り☝️
筑波山を眺めながら、ゆっくり下館を目指しました🚃✨
車内は意外と混み合っていましたよ🙄

下館駅

日曜日ですが、あまり人はいませんね。

観光スポット 羽黒神社⛩✨

下館から先。真岡鐵道にも乗りたかったのですが、本数が少なくて今回は断念。

真岡鐵道は、週末にSLの運行もあるようなので、今度は乗車予約してから来ようと思います。

それにしても、大きくて静寂な雰囲気が素晴らしい神社です🍀

そして神社のすぐお隣へ👟

しもだて美術館🎨✨

企画展 陶の詩人


それにしても、大きくて静寂な雰囲気が素晴らしい神社です🍀

そして神社のすぐお隣へ👟

しもだて美術館🎨✨

企画展 陶の詩人

茨城県は、笠間市もそうですが、陶器の街が多いですね。

下館(筑西市)は、日本一重い神輿でも有名らしいです。

近代陶芸家・板谷波山の作品が展示されていました。

下館(筑西市)は、日本一重い神輿でも有名らしいです。

近代陶芸家・板谷波山の作品が展示されていました。
とっても美しい作品でしたよ✨✨

それにしても人がいません…

それにしても人がいません…
お客さんは私一人…
スタッフさん、学芸員さん達はたくさんいらっしゃいます💦


とっても素晴らしい美術館✨
だけど、筑西市の公共施設だからね…
見るからに税金の…使い…
って感じもします🙄
本日は県議会選挙。
議員さん達はどうお感じになるのでしょう??

駅前にも焼き物😯

そんな下館からJRで移動🚃

JR東鷲宮駅

旅の〆は、やっぱり温泉♨✨

JR東鷲宮駅

旅の〆は、やっぱり温泉♨✨
駅から歩いて3分との事なので、鉄男の旅に嬉しい施設✨


百観音温泉♨✨
十円玉を溶かしたような泉質!
露天風呂も大きく、日曜日で混雑はしていましたが、ゆっくり浸かる事が出来ました🙆
湯治場のような雰囲気もあり、温泉好きにはたまらない施設かと思います!
ここは大当たり😀👏🎯✨

お食事処で大生😋✨🍺✨
疲れも吹っ飛びます✨✨
クーっと飲んじゃった🤩👍👍

本日の経路
くぬぎ山(新京成電鉄)〜松戸(JR常磐線)〜取手(関東鉄道常総線)〜下館(JR水戸線)〜小山(JR宇都宮線)〜東鷲宮(JR宇都宮線)〜久喜(東武伊勢崎線)〜新越谷・南越谷(JR武蔵野線)〜新八柱(新京成電鉄)〜くぬぎ山

そんな本日のランチは、下館で有名なローカルグルメを堪能🍜✨

盛昭軒🍜✨

オーダー

そんな本日のランチは、下館で有名なローカルグルメを堪能🍜✨

盛昭軒🍜✨

オーダー
ワンタン麺大盛り鳥モツトッピング🍜✨✨
通称 下館ラーメン🍜✨✨

下館ラーメンと言えば盛昭軒らしいです!
鶏スープに鶏チャーシューを始め、具沢山の醤油ラーメン🍜✨
甘辛い鳥モツも合うんです(≧∇≦)b
遠くまで来たかいがありました✨
大満足🙆🙆🙆