今日(10月7日)、20時からNHK(Eテレ)で放映の「あしたも晴れ!人生レシピ」に、私がお世話になっているお医者さんが出演予定です。
この場を借りて、ご紹介をさせてください。
私は睡眠の質が悪かったことがあり、新横浜の睡眠クリニックに通っています。
そこの主治医の川野泰周(かわのたいしゅう)先生が出演します。
本職は、僧侶です。
横浜市内のお寺(臨済宗)の住職さんです。
建長寺で、長年修行をされました。
大学は医学部を卒業され、医師としてもご活躍中です。
ご専門は精神科です(池袋のメンタルクリニックでご活躍中です)。
新横浜の病院は睡眠クリニックですから、私は睡眠の質などを診てもらっています。
メンタルやそれ以外の病気について相談させていただくこともあります。
川野先生は、「仏教」と「医学」の知見を活かして、マインドフルネスを世に広めています。
私も睡眠の質の向上のために、マインドフルネス(瞑想、ボディースキャン瞑想、ヨガ)の実践を薦められ、ご指導をいただいています。
今日のテレビ出演も、おそらくそういった内容かと思います。
このマインドフルネスの講師を名乗る方は多いです。
その中でも、私が川野先生に信頼を寄せているのは、以下の2点の理由によります。
マインドフルネスは、もともと仏教から成り立ったものです。
僧侶であることは、川野先生の最大の強みです。
建長寺で修業されている点は、素晴らしいご経験です。
加えて、現役の医師です。
マインドフルネスを実践してみようと思う人は、何らかの健康(体や心)に不調があるからこそでしょう。
医師であることは、そういった病気・健康について相談できるので、これも大きな強みです。
私より一回り以上お若い方ですが、非常に頼りがいのある先生です。
もっとも良いところは、一緒の目線で考えてくださるところだと思っています。
相談しやすいこと、悩みに対する引き出し(対処法やその方法論)が多いところも、川野先生の良さです。
川野先生は神奈川県下の禅宗(臨済宗と曹洞宗)では、非常に有名な方です。
コロナ禍で世の中が外出を控えていた頃、臨済宗円覚寺派管長の横田南嶺さんが「お寺で対談」という企画をYouTubeで行いました。
横田南嶺さんは非常に有名な方です…私と1歳違いで愕然としました(笑)。
「お寺で対談」の第二回に、ゲストとして招かれています。
(お断り)動画はお借りしました。
また、禅宗(曹洞宗)の僧侶として非常に有名な桝野俊明さんの最近の著書の中でも、川野先生のことが書かれていました。
禅宗の「坐禅」とマインドフルネスの「瞑想」の共通点や違いを語る際、川野先生は欠かせない人物なのでしょう。
川野先生ご自身も著書を多く出されています。
私は電子書籍派ですが、最近はサインをいただくために川野先生の本は紙の書籍で購入することにしました(苦笑)。
最近はテレビ・ラジオ、新聞・雑誌でも、先生をよくお見掛けします。
今夜のテレビ出演もそのうちの一つです。
今夜のテレビのテーマは、「心やすまる!リラックス術」です。
興味ある方は是非!