昨夜のE-1選手権香港戦…
中国とは別に、香港として出場できるのですね…よく分からないのですけど…。
日本 6-0 香港
川崎フロンターレから招集された3名は、無難にプレーしました。
今大会は初招集の選手が多かったので、話題はそちらが中心でした。
川崎フロンターレ・谷口選手…
キャプテンとしての入場シーンを見ましたが、やはり男前です。
キャプテンシーもありますから、海外組がいてもキャプテンを十分担えると思っています。
驚いたのが、香港のキャプテンが負けず劣らずの男前でした。
「男前主将対決か?」と思ってしまいました。
試合はテレビをかけていましたが、集中して見ていません。
マリノス・西村選手、結果を残しましたね。
力のある選手ですから、強いクラブ(マリノス)へ移籍して、さらに良い選手になったのでしょう。
強いクラブにいて結果を残しているからこそ、こうして代表にも選ばれました。
その代表でも結果を残しましたから、さらに自信がつくでしょうね。
湘南・町野選手も良かったと思います。
フロンターレにとって、今年のホームゲームでは痛い目に遭いました…。
マリノス・水沼選手が32歳で初招集…。
かつて、川崎フロンターレ・寺田周平選手(現在はコーチ)が日本代表初召集(初出場かも?)の最年長記録(Jリーグ発足後)だったことがあります(ウィキペディアを見ると、32歳339日)。
その後、記録が更新されたかどうかは分かりませんが…。
いずれにせよ、30歳を超えて初招集されるということは、これまでの努力の賜物です。
水沼選手に敬意を表します。
今晩、川崎フロンターレはパリ・サン=ジェルマンと戦います。
今シーズン、初参戦します。
海外サッカーのことは、よく分からないんですけど…猫に小判、豚に真珠、馬の耳に念仏です。