川崎フロンターレは、久しぶりにホーム・等々力陸上競技場に戻ってきます。
4月9日の柏戦以来です。
相手は、アビスパ福岡です。
川崎にとってリーグ戦再開した前節、アウェイ清水戦では2-0で勝利しました。
得点シーンは、2点とも見事でした。
失点はありませんでしたが、ヒヤッとするシーンが何度かありました。
それでも、勝ちは勝ち…。
今日の福岡戦にも勝つことで、リーグ戦再開後の連勝街道を進むことを期待します。
ACL前の柏戦に勝っているので、厳密にいうと今日勝てば3連勝です。
アビスパ福岡は、前々節にFC東京に大勝しました。
カップ戦を含めて、しばらく敗戦がないようです。
侮れない相手ですね。
昨年、「負けない川崎」に黒星を付けたのが福岡です。
あの時は、川崎はチーム状態が最悪の時でしたし、負けるべくして負けたと思っています。
失点した時の福岡のゴールは素晴らしかったですし、完敗でした。
あの試合のゲーム終了のホイッスルが鳴った瞬間、福岡のサポーターさんの多くが立ち上がりガッツポーズをしていたシーンがとても印象的です。
「これこそ、地域密着のJリーグだ」と感じました。
声が出せない環境で、立ち上がってのガッツポーズが最大の喜びの表現だったわけですね。
いま現在、昨年とはお互いにチーム状況が違います。
川崎は久しぶりに1週間の休みを取れて、コンディションは上々ではないかと期待しています。
リーグ優勝を目指すには、ホームゲームですし落とせない一戦です。
そして、申し上げた通り、連勝街道に乗っていくためにも勝ちたい試合です。
ネットのニュースでは、古巣との戦いになる遠野選手が燃えているというような記事を目にしました。
古巣相手に成長した姿を見せて欲しいものです。
唯一の心配は、川崎・遠野選手と福岡・金森選手の外見がよく似ているので、川崎の選手たちが誤って金森選手にパスを出しはしないかと…。
そんなこと、あるわけないですね。
失礼しました…。