「川崎駅の表示板」を模したエコバッグが販売されていたので、思わず買ってしまいました。
税込み2,090円ですから、お財布にはあまり優しくないと思いつつ…。


いま気づいたのですが、京浜東北線仕様です。
東海道線仕様があるのであれば、そっちが良いなぁ。
 

(折りたたんだ状態です)



川崎フロンターレの後援会でもらった青いエコバッグはサイズが大きいのと、把手が長いです。
「何か買うかもしれないから、とりあえずポケットに入れて」というには、ちょっと大きいかなと…。

スーパーでいろいろな物を購入するための外出の際には、使っています。



いまは、イギリスのバス、兵隊、国旗などが描かれた小さめのエコバッグを使っています。
古くなってきたので、これがダメになったら、川崎駅のものを使おうと思っています。



それにしても、スーパーやコンビニでレジ袋を貰わなくなりました。
私は一度も、2~3円支払ってレジ袋を買ったことがありません。
エコという観点で言えば、こういう制度になって良かったのだと思います。
家のごみ箱用の袋が不足するのがちょっと困りますが…。