日本経済新聞土曜日版の「NIKKEI プラス1」。
1月8日の「NIKKEI プラス1」に、私たちの暮らしが変わることの特集記事がありました(順位形式)ので、ご紹介します。


くらしの制度 こんなに変わる


1位 厚生年金、適用広く(10月から)
2位 住宅ローン減税変更(1月から)
3位 年金、75歳まで繰下げ可能に(4月から)
4位 高齢労働者 年金減りにくく(4月から)
5位 イデコ加入期間長く(5月から)
6位 65歳以上の年金 働けば毎年増(4月から)
7位 パパも「産休」(10月から)
8位 18歳で成人(4月から)
9位 高齢者の医療費 窓口負担2割(10月から)
10位 火災保険、最長5年契約(10月から)



眺めますと、私たち社会保険労務士に関わるものが非常に多いです。
1位、3位、4位、6位、7位、9位は私たちの仕事そのものです。
5位、8位も間接的にかかわってきます。


私たち社会保険労務士は、会社側のお手伝いをすることが多いです。
その意味で、もっとも大きい制度変更は1位の「厚生年金、適用広く」でしょうか…。

 

 

今日は、これについて考えてみます。
 

この記事の解説は、こちらからお入りください。一緒に考えてみましょう。