個人的なことですので、ご興味のある方だけ…。



今年一年で、大きく変化したことが2つあります。



まず一つ目は、お酒を飲まなくなったことです。


8月後半ぐらいから、飲む回数と量が減りました。
それまでは、フロンターレ観戦時をはじめとして、週3~4回は飲んでいました。
一度飲むと止まらなくなるタイプでして、一回に最低ワイン1本を飲み、その後はウイスキーを…。

ところが、8月後半あたりから、一気に減りました。
いまは週一回飲むかどうか…。
飲んだとしても、350ミリリットルの缶ビール1本で十分です。
すっかり経済的になりました。

年末に友達に誘われ飲んだのですが、その時はまぁあぁ飲みました…と言いますか、飲めました。

お酒を減らした理由は、夜に本を読みたいからです。
寝る前に本を読むことが、私にとって一番のリラックスタイムです。
また、いつお酒を飲むようになるか分かりませんけど…。

これについては、来年もできる限り継続したいと思っています。



もう一つは、体重が減ったことです。


毎朝、起きたときに体重を測り記録しているのですが、今年の正月から10キロ痩せました。

7月末ぐらいから体重が減り始めました。
お酒の量が減ったことと、ある程度は関係があるのかも?

痩せた理由は、ご飯を食べる際、食べることに集中するようにしたためです。
これにより、食べる量が一時的に減りました。
ただし、それだけで10キロも減るかと、心配になっているんですけど…。

別にダイエットしているわけでもありませんし。

BMIは18.8前後でして、もう少し体重が減ると「瘦せ型」に突入します。
体重を増やしたいと思い、間食のお菓子をはじめ、食べる量を増やすように心がけています。

来年は、5~6キロぐらい増やしたいと思っています。
年齢を重ねて、体重が増減するのはあまり好ましいとは思わないのですが、服のサイズが合わなくなるので…。



来年は、良い意味で変化のない年にしたいです。