今年は、日本シリーズを見てしまいます。
昨年までは、圧倒的な力の差があることが戦前から予想されていましたし、結果もその通りでしたからほとんど見ませんでした。
今年は見ていても面白いです。


日本シリーズは2戦を終えて、1勝1敗のイーブン。
セ・リーグは、ヤクルトが日本シリーズにおける令和の初勝利をあげました。


ヤクルトは、1戦目であのような逆転負けを喫したにもかかわらず、2戦目では完封勝ちで仕返しをしました。
8回の1アウト1塁からバントで送って、1ヒットで追加点を取るあたりは見事に作戦が的中しました。



友人から誘われ、今日の第3戦を見に行きます。

(ちなみに、川崎フロンターレの試合への参戦は今年「0」です…)
座席がどの辺りかも全く分からず、すべてお任せです。

今日は、基本的には3番手の投手が先発だと思います。
打線の方も、雰囲気に慣れてきたことでしょう。
互いに得点の入る試合になるのではないかと予想しています。

そうなれば、試合時間が長くなりそう(涙)。
18時スタートですから、サッカーであれば20時には終わります。
野球だと少なくとも21時ぐらいを覚悟しなければならないですかね。



日本シリーズへの参戦は、1977年の西宮球場での阪急-巨人戦以来です。
第1次長嶋監督時代でして、第1戦と第2戦を観戦しましたが、あの頃の阪急は強かったです。
歳がバレる…。

 

 

 

余談ですが…

日本時間で明日の深夜1時、ACL決勝です。

川崎フロンターレがそこまで駒を進めていたら、今日の日本シリーズには行かなかったかな。

決勝の対戦カードは、アルヒラル(カザフスタン)-浦項スティーラーズ(韓国)。

 *(11月24日訂正)アルヒラルは、サウジアラビアのクラブでした。お詫びして訂正します。

川崎に勝った蔚山は浦項に、PKで負けたようです。

カザフスタンのクラブが決勝へ…なぜだか、そちらを応援したくなります。