雇用統計のお話しです。
10月29日の日経夕刊からご紹介します。
求人倍率1.16倍に上昇 9月、失業率は横ばい2.8%
ここから
厚生労働省が29日発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は1.16倍となり、前月を0.02ポイント上回った。上昇は2カ月ぶり。人手不足の製造業や建設業などで新たな働き手を求める動きが出た。総務省が同日発表した9月の完全失業率(同)は2.8%で前月から横ばいだった。
有効求人倍率は仕事を探す人1人に対し、何件の求人があるか示す。9月の有効求人数が前月に比べ0.9%増えた一方、有効求職者数は0.2%減ったため、倍率が上がった。
新規求人(原数値)は前年同月比6.6%増加した。産業別では製造業が32.4%増、建設業が5.7%増だった。新型コロナウイルスの影響で時短営業などを強いられた宿泊・飲食サービス業は7.5%減少した。
完全失業者数は192万人で、前年同月比18万人減少した。減少は3カ月連続となる。
ここまで
この記事の解説は、こちらからお入りください。一緒に考えてみましょう。