健康保険組合の中でも、業種によって決算内容に差が出てきているようです。
10月20日の日経朝刊からご紹介します。

 

 

健保組合の3割が赤字 20年度
宿泊・飲食で目立つ

 

ここから

 

健康保険組合連合会(健保連)は19日、1388組合の2020年度の決算集計を発表した。全体の33%にあたる458組合の決算が赤字となった。新型コロナウイルス感染症の影響が大きかった宿泊・飲食業や生活関連サービス・娯楽業などで赤字が目立った。休業などを強いられ、保険料が支払えない企業には納付猶予が認められており、未収分が収入を押し下げた。

健康保険組合には大企業の会社員やその家族らが加入している。1388組合全体の収支は、2952億円の黒字だった。黒字は7年連続となった。保険料収入は納付猶予などによって前年度から596億円減少し、8兆1841億円となった。

 

ここまで


この記事の解説は、こちらからお入りください。一緒に考えてみましょう。