今年もタラの芽が届き、天ぷらで食べました。

春の山の幸は最高です。

 



は~、週初めから早くも飲酒してしまいました(涙)。

 

どうでもいい話しですが…

私は「タラの芽」を結婚して初めて食べました。

初めて聞いたときは、「どうやって魚の目ん玉を食べるんだ?東日本と西日本では、食文化が違うものだなぁ」と思ったものです。



ところで、タラの芽が成る「タラノキ」はトゲトゲしているイメージを持っています。

調べてみたところ…
タラノキには、枝部分にトゲがある「男ダラ(オンタラ・オダラ)」と、トゲのない「女ダラ(メダラ)」の2種類があるそうです。
すべてトゲがあるのかと思っていたので、初めて知りましたよ。