昨日も、多摩川ジョギングをしました。


その帰りに、梅が咲いているエリアを見つけ、寄ってみました。

「止め天神」という神社です。
 

 

 

 


「止め天神」という名前の由来を、Wikipediaで調べてみますと…
江戸幕府第8代将軍徳川吉宗の乗馬が暴走した際に落馬を止めたことから、東海道を往来する武士から「落馬止め天神」と称されるに至ったとのこと。

将軍自身が、暴走した馬を止めたようです。

 

 

 

 


いまでは、あらゆる難を「止める」ご利益があるとされているそうで、受験や選挙に落ちないように祈願する人が多いとのことです。
この新型コロナウイルスを止めて欲しいものです。



ここは、大田区側の六郷橋の袂(たもと)に位置します。
六郷土手の駅から目と鼻の先で、京急の線路と国道15号線の間にあります。

多摩川散策やジョギング、サイクリングの途中、ここで一息ついてみてはいかがでしょうか。