極力外出を控えているため身体がなまってきました。
そこで、昨日、多摩川沿いを10キロ程度走ってきました。
多摩川土手のジョギングは、新型コロナウイルス対策の「3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)」には該当でず、許されるのではないかと…。
まずは、川崎河港水門の横を通り、下流方面へ。
初めて気づいたのですが、川崎市のマークがあります。
この水門の横を通る時、必ず黙とうをするようにしています。
5年前、中1の男子生徒が殺害された場所です。
本当に痛ましかった…。
そして、味の素の工場の横を通り…
土曜日ですが稼働しているようです。
臭いで分かるんです…。
大師橋へ…。
ここで、ちょうど飛行機の離陸が見えました。
滑走路の運用が変わり、川崎区の殿町辺りが離陸コースの真下になるようです。
大師橋は東京と横浜を繋ぐ産業道路が走っており、交通量が非常に多い場所です。
その交通量が多くて、ただでさえうるさい場所からでも、飛行機の離陸の音が相当うるさく感じました。
減便続きなんだから、いまはここから離陸させなくても良いと思うのですけど。
大田区側を上流方向に走ります。
昨年放映された福山雅治さん主演の「集団左遷」の第1話に登場したロケ地の工場横を走り…
六郷水門を通り…
桜のトンネルのようなところを通り…
この辺りは、桜が見頃です。
ほんのちょっとだけピークを過ぎているかもしれませんけど…。
六郷橋を通り、川崎側へ…
汗を流し、桜を見ることもできたので、良いリフレッシュとなりました。
本当はこういうジョギングも自粛した方が良いのかも?
それにしても、多くの人がジョギング、ウォーキング、サイクリングやサッカーなどをしていました。
先が見えないので、せめて広い場所で身体を動かしたくなります…よね?