今日から、一部を除いて消費税率が10%です。

 

 

 

この消費税は、平成元年に導入されました。
遠い昔ですが、消費税導入により仕事が忙しかったことを記憶しています。

 

 

平成の時代に導入された消費税は、令和の時代では税率が10%へ。
超高齢社会ですから税率アップは致し方ないですけど、政府には大切に使ってほしいです。

 

 

また数年したら、次は13%にアップという話しになるんでしょうね。
13%になると、暗算できなくなりそうです。


インドの方って、二桁×二桁の計算ができるんですよね、たしか。
こういう時には、特に役立つかも…。

 

 

 

ところで、2%の税率アップですが、買えるものは安いうちに買っておきたいものです。
というわけで、9月末は結構買い物をしました。

 

仕事用のプリンタのインクや、インプットのための書籍など…。

 

プライベートな部分でも、前から欲しかったものをこの期に買いました。

他には、髪の毛を切りに行ったりとか…。

 

 

 

週末には、「AirPods」とやらを娘に買わされました。
税率アップの前にということで感覚がマヒしてしまった…。
買う必要のないものまで買ってしまい…ちょっとだけ後悔…。

まぁ、大喜びしていたので、良しとしていますが…。