利便性が高まることは喜ばしいことですが、個人情報が漏れる可能性があるのでしょうか?
6月5日の日経朝刊からご紹介します。

 

 

マイナンバーが保険証 22年度にも全住民に

 

 

ここから

 

政府は4日のデジタル・ガバメント閣僚会議で、マイナンバーカードの普及を促す総合的な対策をまとめた。健康保険証として使えるようにするなど利便性を高め、2022年度中にほぼ全ての住民にカードを交付する想定だ。カードを広く普及させてデジタル社会づくりを進める。

 

ハローワークの手続きも電子化する。雇用保険の求職者給付申請の際に、写真を添付しなくても済むようになる。教育訓練給付金もネットで申請できるようにする。

 

ここまで

 

 

この記事の解説は、こちらからお入りください。一緒に考えてみましょう。