昨日、自民党「宏池会」のパーティーに出席して参りました。
まず、宏池会・岸田会長(政調会長)のご挨拶。
キーワードは、「平和と環境」。
「平和」は、国際情勢のことです。
前外務大臣ですからね。
対米・対中・対北のことをお話しされていました。
「環境」は、昨今の自然災害の多さへの対応のことです。
地球温暖化などへの対応は、国だけでなく、私たち一人ひとりが考えていくべきことだと思います。
安倍総理も来られました。
お話しのキーワードは、「政治の安定」でした。
夏の参院選に目が向いています。
前回の安倍総理就任の後、福田さん、麻生さん、そして民主党のお三方とほぼ1年ごとに総理が交代。
あのような不安定な時代はご勘弁。
たしかに、「政治の安定」は必要だと再認識しました。
もう一つのキーワードは「成長(特に、経済)」です。
5月14日の日経朝刊のトップ記事で「景気判断が6年ぶりに悪化」とありました。
選挙前ですから、そのあたりの火消しを気にされていたのかもしれないです。
他にも、多くの政治家のご挨拶がありました。
割れんばかりの拍手がある人と、どうしたのかと思うぐらい拍手がない人もいまして…。
拍手の大小は、政治家の通信簿かもしれないですね。
確かに、拍手が少ない政治家は話しを聞いても、ピント外れで「大丈夫かよ」と思わざるを得ない…。
国民は素直なものです。
たまには、こういう場に出席するのもいいものです。