昨日の南関東はとても天気が良かったです。
朝起きて、「そうだ 鎌倉、行こう。」と思い、「いざ、鎌倉」へ。
北鎌倉で電車を降り、浄智寺から右へ折れ、山の中へ…。
まずは、「葛原岡神社」を参拝。
縁結びの神様とのことです。
自分自身の縁結びはもはや不要なので、子供二人の縁結びをお願いしました。
そして、ほとんどの時間帯、山の中をハイキング…。
途中、何やら表示物が…。
「樹(いつき)ガーデン」さんです。
次回は、妻と行こうと思いました。
行かれたことがある方、いらっしゃいますか?
その後、大仏切通を通りましたが、こういうのを「古道」と言うんですよね?
人とすれ違うこともなく、都会の喧騒から離れることができ、気持ち良かったです。
そして、長谷へ抜け、長谷寺を参拝した後、「Bread Code」さんで食パンを購入。
お土産用に買ったのですが、ホカホカの焼き立てでして…トンビの襲撃に気を付けつつ、由比ガ浜で1斤の半分を平らげました。
由比ガ浜では裸足で歩き、ボケーっとして…。
由比ガ浜を後にし、鎌倉野菜を買いに「鎌倉市農協連即売所」へ。
着いたのが14時頃で、ほとんど売り切れ状態…。
お店の方に聞くと…
土日はレストランが仕入れに来て、オープン時間(8時)あたりから結構な量が売れてしまうらしいです。
平日であれば、日にもよりますが、お昼でも十分に商品が揃っているそうです。
せこい話ですが、店じまい前なのでまけてくださってリーズナブルにあがりました。
まけてくださらなくても、とにかく安い!
ここは、お薦めです!
夜は、鎌倉野菜に舌鼓を打ちました。
買った鎌倉野菜のセット(農家のおばあちゃんが、楽しそうに切ってセット作りしていました!)を…
冬の鎌倉もいいものですよ。
「安近短」の充実した週末でした…。