鎌倉にある「石窯ガーデンテラス」へ行って参りました。
前から一度行ってみたかったんですよ。
イタリアンを食べさせてくれるところでして、私はパスタと言いますか、カサレッチャをいただきました。
順番は前後しますが、ここの売りは石窯で焼いたパンなのでしょうね。
パンはお土産として買うこともできます。
ここは、山の中にあり野鳥のさえずりがよく聞こえます。
笑われるかもしれないのですが、私はカラスの鳴き声が好きです…。
この日は、よく聞こえました。
テラスの前の庭には、小川ですかね…水が流れる場所があり、その水の音が心を癒してくれます。
真冬にもかかわらず、のんびりした時間を過ごすことができました。
ここは、また行ってみたいお店です。
このレストランは、浄妙寺というお寺の敷地内にあります。
レストランに行く際には、拝観料が100円かかります。
このお寺は、かつての鎌倉五山の第五位である名刹です。
かつては、幕府直轄のお寺だったわけですね。
第一位の建長寺や第二位の円覚寺とは比べ物にならないほど小さいお寺です。
第三位の寿福寺や第四位の浄智寺と同じく本当に小さなお寺でして、私はそういったこじんまりとしたところがとても好きです。
臨済宗のお寺ですから、かつては坐禅などが行われていたのでしょうが、いまはそんな様子は伺えません。
足利貞氏(足利尊氏の父)の墓もあります。
寺社巡りとイタリアンに舌鼓を打つことを兼ねて、足を運ばれてみてはいかがでしょうか?