まずは、東洋大学の往路優勝、おめでとうございます。

しかも、往路での新記録。

速かったです。

 

 

 

青学は6位。
トップと5分30秒差という大きな差をつけられました。

 

正直、3区森田君でトップに立ったとき、確実に往路優勝だと思いました。


4区の東洋大ランナーが凄すぎましたが、初出場の岩見君はついていけなかった(区間15位)。

低体温症になってしまったとか?大丈夫でしょうか。

 
それと、5区の青学・竹石君も力を出せなかった(区間13位)…。

 

 

 

サッカーで例えるなら、前半が終わり、0-4か、0-5ぐらいでリードされたような感じですかね。

 

 

 

さて、今日の復路で、青学がいかにしてトップに立つか?

 

5分30秒差ということは、2キロ弱ぐらいの差があるということですから、相当難しいです…。

逆転の可能性は低いでしょうけど、不可能な時間差ではないと思います。

 

 

まず、6区小野田君と7区林君で3分縮める。
そうなると、残り3人で2分30秒差です。
つまり、一人50秒差。
そして、最後の10区で逆転できれば…。

 

そんなに上手く行く可能性は低いでしょうし、相当厳しいレースになりそうです。

 

6区と7区で、3分以上の差を縮めてほしいところですが、のしかかるプレッシャーも凄そうです…。

 

ポイントは、8区での起用が予想される鈴木君かな?

そして、10区は橋間君を起用かな?

橋間君には、昨年10区の経験がありますから、彼にうまく襷を繋ぐことができれば…。

 

 

逆転優勝して、新たな青学の歴史を作ってほしいです。

 

 

 

昨日の午後、六郷橋より少し鶴見寄りにある「稲毛神社」へ初詣に行き、逆転優勝を神頼みしました。

 

場合によっては、今日は何年かぶりに、六郷橋へ応援に行こうと思っています(午前中、飲みすぎなければ…)。