今日、青学が箱根5連覇、そして今季三冠へ始動します。
キャプテン・森田選手を補欠に回していますが、これは股関節の故障での調整不足によるものらしいですね。
余裕をもって補欠にしたのかと思っていましたが、どうやら違うみたいです。
ただ、これまでの優勝でも「〇〇選手は、年末の△△の頃まで調子が上がらなかったけど、ここ何日かの具合を見て…」起用して、きっちり本戦で成果を収めた選手がいます。
そうなるように、いまでも森田選手に期待しています。
今日のポイントは3区と5区だと思います。
3区で、かつての秋山君のように「湘南の神」になることができる選手が出れば、青学の優勝が見えてくると思います。
また、青学が小田原中継所の時点で2位以下で、しかもトップから多少離されていたとしても、5区・竹石君が安定した走りができると見られています。
昨年は、5区の竹石君がトップ・東洋大を猛追。だからこそ、6区・小野田君で逆転し、7区・林君(金栗杯)と8区・下田君へ繋ぐことができました。
ただ心配なのが、竹石君は昨年、痙攣により二度足を止めたこと。
あれは、見ている方はビビりましたが、今年は大丈夫でしょうか?
そんな心配要因もありながらも、往路で大負けしない限り、復路にスーパーランナーを揃えられる青学は強い…はず。
中央大学の6連覇(昭和34年から昭和39年)を乗り越える一つの通過点である5連覇…。
この中央大学の6連覇をなんとしても上回って欲しいです。
今日は、確実にその道筋をつけてほしいものです。