各省庁による水増しで大揺れに揺れた国の障害者雇用のお話しです。
12月25日の日経夕刊から抜粋します。

 

 

国の障害者雇用率1.22% 18年6月時点 8割超の機関、基準未達

 

 

ここから

 

厚生労働省は25日、行政や司法など国の機関での2018年6月時点の障害者雇用率が1.22%だったと公表した。法定雇用率の2.5%を満たすには計算上で約4300人不足し、8割以上の機関が基準を達成していなかった。障害者雇用を巡っては、国や地方自治体の機関で水増しが相次いで発覚し、各機関が法定雇用率の達成に向け採用を急いでいる。

 

18年8月に国の行政機関で障害者雇用の水増しが発覚。その後の再調査で、17年6月時点で中央省庁など国の機関で2.50%と公表していた雇用率が、実際は大幅に下回る1.17%だったことが判明した。18年の雇用率は前年に比べ0.05ポイント増加したが、法定雇用率の到達にはほど遠い。

 

ここまで

 

 

この記事の解説は、こちらから(→ここ)。一緒に考えてみませんか?