人手不足を背景に、働く高齢者が増えています。
9月29日の日経朝刊から抜粋します。

 

 

働く高齢者4人に1人 8月、人手不足で採用増

 

 

ここから

 

働く高齢者が増えている。総務省が28日に発表した8月の労働力調査によると、65歳以上で就業している人の割合は前月から0.5ポイント上昇し24.5%だった。高齢者の4人に1人が働いている計算だ。人手不足から企業が高齢者の採用を増やしているためだ。

 

65歳以上の就業者数は872万人だった。10年前の同月と比べて297万人増えている。

 

人手不足は深刻だ。厚生労働省が発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は1.63倍で、44年ぶりの高水準が続く。求職者に対して求人の数が大幅に上回っている。

 

今まで高齢者を雇っていなかった企業も採用に動き始めた。パートタイムで働く65歳以上の人は前年同月から26万人増え242万人。

 

ここまで

 

 

この記事の解説は、こちらから(→ここ)。一緒に考えてみませんか?