2018年秋に改定される最低賃金引上げの目安の幅が決まりました。
7月25日の日経夕刊から抜粋します。

 


最低賃金26円上げ全国平均874円 上げ幅最大

 

 

ここから

 

厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は25日未明、2018年度の最低賃金の目安を26円引き上げ、874円にすることを決めた。17年度を1円上回り、過去最大の上げ幅となる。上昇率は3.1%で、政府が掲げる年3%程度の引き上げ目標に沿う形となった。大企業と比べ、賃金が低い中小企業で働く人を中心に影響が出る。

 

今の全国平均は848円。審議会は政府方針の3%を踏まえた議論となり、都道府県ごとの引き上げ目安は23~27円。最低賃金が最も高い東京都の目安は27円で、改定後は985円となる見込み。19年度にも1000円を超える。全国平均は現状のペースが続けば、23年度に1000円を超えそうだ。

 

ここまで

 

 

この記事の解説は、こちらから(→ここ)。一緒に考えてみませんか?