土曜日、世田谷区にある「豪徳寺」へ行ってきました。

 

なぜ行ってみようかと思ったか…

梅が見ごろだからYahoo!で「梅 東京」で検索すると、「羽根木公園」に梅の本数が多いことが分かりまして…

(注)梅まつりの開催は昨日(3月4日)までの模様です。

 

Let‘s 豪徳寺!

 

この羽根木公園は最寄り駅が小田急線「梅ヶ丘」駅でして、どうせなら近くの豪徳寺に寄ってみようと…。

 

 

 

豪徳寺自体は、小田急線の「豪徳寺」駅からも歩けますが、一番近いのは世田谷線の「宮の坂」駅です。

 

私は、大学3・4年生のとき、この近辺に下宿しておりましたもので、懐かしんでみようかと…。

 

 

 

豪徳寺はとても大きな曹洞宗のお寺です。

 

Let‘s 豪徳寺!

 

Let‘s 豪徳寺!

 

Let‘s 豪徳寺!

 

 

 

この豪徳寺は、二つのことで有名です。

 

 

 

一つは、招き猫オッドアイ猫の発祥地と言われていること。
多くの外国人が来られていました…珍しいのでしょうね。

 

Let‘s 豪徳寺!

 

 

 

もう一つは、井伊家のお墓があること。

一番有名なのは、井伊直弼でしょうか?

これが、井伊直弼のお墓です。

 

Let‘s 豪徳寺!

 

有名と言いつつ、彦根藩の藩主で、大老をやっていて、桜田門外の変で暗殺されたぐらいのことしか知りません。
毎週、「西郷どん」を見ているのですが、ようやく登場しましたね。

 

 

 

久しぶりに、小田急線沿いの世田谷区近辺を満喫することができました。

この辺りは、駅と駅の間がとても短いですから、十分歩けます。

 

落ち着いた街・世田谷区近辺を散策してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

最後になりますが、タイトルの「Let’s 豪徳寺!」というのは映画の題名です。
三田寛子さんが主演だったように記憶しています。
若い方はご存じないでしょうな。