昨日、E電に乗ってビッグエッグへ…もとい!JRに乗って東京ドームへ…桑田佳祐さんのコンサートへ行って参りました。

 

どうしても、「東京ドーム」と聞くと、「ビッグエッグ」という愛称を思い出します…。

それと、「国電」は愛称が「E電」に変わりましたが、これもどこへ…。

 

桑田さんのライブ

 

 

 

このコンサートには、大学時代のクラスメートが誘ってくれました…ありがたい!

私の母校の…特に、私達世代の卒業生は、サザンオールスターズや桑田佳祐さんが好きな人が多いです。
私たちの「誇り」です。

 

 

 

1978年…いまから40年前…
2つ年上の従兄弟から「面白いグループがザ・ベストテンに出るから見てみぃ」と言われ、鮮烈な曲(勝手にシンドバッド)を聴いたのが、中学1年生のときでした。
それからずっと応援しています。

 

 

 

よく笑われるのですが…ミーハーなものです…私の目には、サザンオールスターズが格好良く見えて、中学校2年生ぐらいの頃から、同じ大学に行くことを、ずっとずっと強く強く熱望していました。
他に…当時の私たち世代の男性は、川島なお美さんに憧れていた人が多く、私もご多分に漏れず…。
とても都会的な大学に見えました…私には…。

そんな大学に行きたかった…。


中3のとき、クラスメートから「サザンみたいなコミックバンドのどこがえぇんや?」と友達から嫌なことを言われたこともありましたけどね。

 


そして何よりも、両親が東京の私立の学校へ進学することを許してくれました。お金がかかるのに…感謝!
特に、父は「大学4年間は、政治・経済・文化の中心の東京へ行って、いろいろと学んで来い」と背中を押してくれました。
本当に感謝!

両親には何の恩返しもできていないことに申し訳なく思いますが…。

 

 

 

さて、昨日の桑田さんのコンサート…
東京ドームには、5万人の人が集いました。

 

 

62歳の桑田さん、とにかく格好いい!もう最高!
歌がうまい!喉から唸るような声…惚れ惚れしますよ…。

食道がんを心配した頃がありましたが、いつまでもお元気で…。

 

 

 

コンサートが終わり、「自分も桑田佳祐さんになり切りたい」と思い、娘に「明日、カラオケ行こ!」とメールで誘ったところ、すぐに娘から返信が…「行きません」。
辛いもんですな…。

 

 

 

ご多聞に漏れず、グッズを漁りました…。

 

Tシャツ

桑田さんのライブ

 

「ひよっこ」関連ですね…。

 

 

 

タオマフ。

 

桑田さんのライブ

 

青黒のタオマフは腐るほどありますが・・・。

 

 

 

扇子です。

 

桑田さんのライブ

 

来夏、使います…。

 

 

 

曲の構成については…


「悲しい気持ち」「波乗りジョニー」のところが一番盛り上がったかな。
お客さんを乗せに乗せて・・・みたいなところは、ここだけだったかな?

 

個人的には、3曲目に配置された「MY LITTLE HOMETOWN」が良かった…この曲、好きなんです…。


全体的には、桑田さんもお歳を召したゆえ、テンポの良い曲よりも、聴かせる曲の方が多かったような気がします。

 

 

 

個人的には、以下の曲を聴きたかったです。

私の勝手な願いだけで、演奏されなかったのですけどね…。

 

 

「100万年の幸せ!!」

娘が小さいとき、ちびまる子ちゃんのエンディングテーマでよく聴きました。


「可愛いミーナ」

こういった湘南サウンドが好きです。


「風の詩を聴かせて」

映画「Life 天国で君に逢えたら」の主題歌で、大沢たかおさんが伊東美咲さんを抱き寄せるところのBGMとして最高です。

 

「真夜中のダンディー」

この曲は来るかなと予想していましたが…。


「踊ろよベイビー1962」

この曲をライブで聴くことを期待してはダメなのでしょうが、一度聴いてみたい…。

 

 

 

桑田さんは、これからも毎週末、日本各地を回る模様。

 

日本を元気にしてほしいです。

 

もう一回言います…桑田さん、本当に格好良かった!!!

 

桑田さんのライブ