昨日に引続き、京都旅行について書きます。

 

 


最初の訪問地・銀閣寺から南禅寺方面へ向かうべく「哲学の道」を歩きました。

 

哲学の道

 

 

 

平日の朝早く(と言っても9時過ぎぐらい)に歩きました。
観光客はほとんどいませんでしたが、欧米から来た観光客の姿がよく見られました。

 

 

 

「哲学の道」の由来等は、こちらでご確認ください。

 

哲学の道

 

 

 

紅葉には少し早い時期だったのが残念です。

 

少しだけ色づいている木々も見られましたけど…。

 

哲学の道

 

 

 

「哲学の道」を記す石碑も見られました(哲学の道南端にて)。

 

哲学の道

 

 

 

北から南下した哲学の道の最終地点は、「若王子神社(にゃくおうじじんじゃ)」です。

ここには、新島襄と妻・八重の墓があります。

 

哲学の道

 

哲学の道

 

 

 

3~4年前でしたかね、NHK大河ドラマで綾瀬はるかさん主演の「八重の桜」が放映されたのは…。

 

 

 

 

「哲学の道」は、「春の桜」「夏の蛍」「秋の紅葉」「冬の雪景色」と四季折々の楽しみがあるそうです。


「蛍」…セレッソ大阪の山口蛍選手…また、ルヴァンカップ決勝戦を思い出してしまった…。