働き方改革が、消費の動向に影響を与えているみたいです。
6月28日の日経夕刊から抜粋します。
残業減り「ちょい飲み」増
ここから
外食企業でお酒を軽く飲む「ちょい飲み」需要を取り込む動きが広がっている。ファーストキッチンは7月からアルコール販売を全国に拡大するほか、ゼンショーホールディングスも夏から「なか卯」で本格的に扱う。
残業規制で帰宅が早まることによる需要増が期待されており、各社は新業態などで売り上げ拡大を狙う。
総務省の4月の家計調査では、2人以上の世帯が食料にかける支出は9カ月連続減少。働き方改革による残業規制によって、終業後に友人同士で軽く飲んで帰るといった消費者が増えている。残業代が減ると宴会に使うお金も減るとの見方もあり、ちょい飲み需要はさらに広がりそうだ。
ここまで
この記事の解説は、こちらから(→ここ)。一緒に考えてみませんか?