ゴールデンウィークも最終日ですね…。
川崎の空は曇っています。
今年のゴールデンウィークは、積極的に旧友に会うようにしました。
先日、横浜で旧友と会い、ご自宅にお邪魔した話を書きました。
旧友に会う目的は二つ。
一つ目は、旧交を温めたいから。これは当然ですね。
元気な姿を見たいですし、逆に元気な姿をお見せしたい…。
思い出話しに花を咲かせたい…。
もう一つは、最前線で働くビジネスパーソンのご苦労を聞きたいから。
社会保険労務士として、人事部門で仕事をした経験や労務管理の知識があるのは当たり前ですが、いまいろいろな会社でどんなところに問題点があり、その対策としてどんな制度を導入しようとしているのかの生の声を聞きたいから。
私の友人は大企業の管理職がほとんどですが、そういったお話しを聞き、中小企業さん向けにカスタマイズをして、ご提案することも私たちの仕事だと思っています。
一つ目の目的は十分達成できましたが、二つ目は思い出話ばかりに花が咲いて、ほとんど聞けませんでした(苦笑)。
今後の課題です。
一昨日も別の旧友と会ってきました…大森で飲みました。
約5年ぶりの再会です。
この友達と飲むと、いつも長くなります。
私が「もう一杯だけ飲もうぜ」と時間を引き延ばしているのでしょうが…。
7~8年前に会った時は、夜8時ぐらいから飲み始め、店を出たのは3時ぐらい…当然ですが、タクシー利用…。
タクシー代がバカにならないので、その次に会った約5年前の時は、「昼から飲めば、タクシーを使うことはないだろう」ということで、昼の1時ぐらいから飲みました。
結果は、12時間以上飲み続け…またもや、タクシー利用…。
今回は夕方5時半に待ち合わせ。
「今回は絶対電車で帰ろう」とお互い確認し、飲み始めました。
喋り始めると止まらなくて、あっという間に夜11時半…。
いままでの自分だったら「朝まで行くかぁ」と言っているところですが、「じゃぁ、今日はお開きにしよう」と言い切ることができました。
くだらない話しですが、少し成長したかなと…。
正直に言いますと、終電の時間以降も飲む体力がなくなっただけなのでしょうが…。
それにしても、この年齢になると、翌日にお酒が残って辛いです…。