今日は、雛祭りですね。
義母から、菱餅を送ってもらいました。
我が家には娘がおりますので、この時期にはお雛様を飾ります。
狭いマンションに住んでいますので、大きなお雛様ではなくコンパクトな「奈良の一刀彫」です。
義理の両親に買ってもらいました。
下世話な話しですが…
14~15年前に買ってもらったときよりも、かなりお値段が上がっているみたいです。
伝統工芸の職人さんの人数が減っているのでしょうかね。
また、人気があって制作の時間が捻出づらいのか…。
ここにも「働き方改革」が必要なのかなぁと、自分の仕事に結びつけて考えてしまいました…。