収納スペースに、独身時代を含め、私が若い頃録画したVHSビデオがたくさんあります。
十年来、妻からそれらを整理するように言われておりました。
我が家にはDVD機器が2台あり、うち1台はHDD・DVD・VHSテープの3つが一体型になったものです。
つまり、VHSテープをDVDにダビングできるわけです。
やっと整理する気になりまして、100本以上もあるVHSテープの中身を点検しつつ、思い出深いものをDVDにダビングしています。
画像はかなり悪いですが…。
いろいろ見たのですが…
「サザンオールスターズの年越しライブ」とか、「タモリ・たけし・さんまBIG3 世紀のゴルフマッチ」とか、「季節はずれの海岸物語」なんかが出て来て、懐かしく見ています。
当時は仕事がシフト勤務でしたから、録画してから視聴するというのが私のテレビライフでした。
今回のVHSテープの掘り起こしで出てきた一番のお宝は「アリス・スペシャル」という番組。
これは録画した記憶が全くないのですが、なぜかVHSテープとして我が家に保存されていました。
4時間弱にわたって、かつてのアリスのいろいろなコンサートが延々と流されています。
「モーリス持てば君もスーパースター」世代の私が、最初にフォークギターで弾いた曲は「ジョニーの子守歌」でした。
あの頃は、アリスに凝っていましてね。
中学校の頃からありがたいことに、私の自宅には録画の機器がありました。
VHSではなく、ベータでしたが…。「SANYO」製の…。
当時のアリスは年に一回、武道館でコンサートをし、それがテレビ放映されるんですね。
それを録画するためにベータの新しいビデオテープを買ってもらうよう母にねだるのですが、当時はその価格や2本で5,000円でした。高い!
録画時間は1本たったの2時間。まだ、3倍速に出来ない頃です。
それが、いまやDVDなんて1枚50円もしません。
世の中便利になりました…。
あとお宝としては、1993年にNHKホールで行われた「BOZ SCAGGS」のコンサートのビデオ。
渋くて、格好良くて、何とも言えない哀愁が漂っています…。
まだすべてのVHSテープの中身を見たわけではないので、今後どんな「お宝」が出てくるか楽しみです。