今日のエントリーは、本当にどうでもいい話しです…。

 


私は、自分の出身大学のことを、駅伝絡みでブログに書くことがあります(←わりと勇気が要ることなんです)。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、大学の場所は渋谷です。

 

 

よって、サークルにしろ、ゼミにしろ、飲み会は全て渋谷でした。
当時は、サークルでお揃いのスタジャンを着たりしましてね…。

 

 

週末の飲み会の集合場所は、いつも「ハチ公」。


ハチ公像がいまの場所と異なる遠い昔です。

加えて言いいますと、ハチ公広場から東急東横店への入り口なんて当時はなくて、コインロッカーがずらっと並んでいた1985年前後のお話しです

 

飲み会のメンバーが全員集まるまで、ハチ公像の横で待ちます。

 

そのとき必ず、ハチ公像の横でマイクスタンドを立てて、フォークギターを弾きながら「サンドイッチマ~ン音譜、サンドイッチマ~ン音譜」と歌うおじさんが出現していたんです。

 

 

 

先日、渋谷へ行く機会がありました。
ハチ公広場を通ると、そのおじさんの歌を思い出し、しばらく耳から離れません。
私にとっては、「ハチ公」=「サンドイッチマン」。

 

 

 

その原曲がようやく分かりました。
ネットって本当に便利です。

 

 


鶴田浩二さんの歌なんですね。

下のYou Tubeの39秒ぐらいのところのフレーズです。

 

 

 

 

かすかな記憶なのですが、そのおじさんはこの動画の鶴田浩二さんに似ていたように思います(まさか、ご本人じゃないと思います…)。
そのおじさんは、人から「似ているね」って言われて、あのように週末に出没して歌い始めたのかな?

 

 

そんなおじさんがハチ公広場で歌っていたのを覚えている方、いらっしゃいませんか?

いらっしゃいませんよね(苦笑)。