六郷水門季節がいいので、4月に入ってから精力的にジョギングをしています。コースは、いつも多摩川土手…。いつも走る多摩川土手のコースに「六郷水門」という水門があります。 昭和6年3月に出来たこの水門は、国土交通省が指定する「近代土木遺産リスト」なるものにも名を連ねているそうです。かつては六郷用水という用水があり、洪水時には水門のゲートを閉じて多摩川からの逆流を防止していたらしいです。そんな役割を担っていたのですね…。この六郷水門までが、我が家からちょうど3キロメートル。私からすると、一里塚のような役割も担ってもらっています。