雇用紛争の解決に関する記事をご紹介します。
6月15日の日経夕刊から抜粋します。


雇用紛争、金銭解決9割以上 厚労省調査


ここから
厚生労働省は15日、解雇や賃下げなど雇用に関するトラブルの9割以上が会社が従業員に金銭を支払い解決していたとの調査結果を発表した。

裁判で不当と認められた解雇を金銭補償などで解決する制度検討の材料にする。


労働局によるあっせん、労働審判、民事訴訟の和解の3つを調べた。調査期間は2012~13年で、計1498件。


あっせんは申し立ての受理日から労使間で合意が成立するまでの期間が1.4カ月(中央値)と短い一方、支払額(中央値)は15.6万円で少ない。利用するのは非正規労働者が多い。

労働審判は申立日から審判の終了まで2.1カ月かかり、支払額は110万円、解決まで平均6カ月以上かかる民事訴訟による和解は230万円だった。

ここまで


この記事の解説は、こちらから。一緒に考えてみませんか?