一昨日(5月3日)、千葉県の佐原へ訪れた帰りに、成田山新勝寺にお邪魔しました。
初詣の人出において、ある意味で…川崎大師のライバル(?)ですね。
毎年、初詣の人出ランキングで1位は明治神宮で、2位と3位を成田山新勝寺と川崎大師で争っているイメージがあります。
ちなみに、この1位から3位までの明治神宮、成田山新勝寺と川崎大師はいずれも初詣の人出が300万人を超えます。
川崎大師の近くに住む私としては、成田山新勝寺は初めて訪れる場所…。
参道は、川崎大師よりも成田山新勝寺の方が長いですし、お店も多かったですねぇ。
はっきり言って、成田山新勝寺の方が賑わっていました。
ウナギを店先で焼く煙やらが見えたり嗅げて、飽きなかったです。
境内もとても広いです。
川崎フロンターレは毎年1月に必勝祈願を川崎大師で行います。
ジェフ千葉あたりも成田山新勝寺で必勝祈願を行うのでしょうか…そんなことを想像しました。