昨日は、一昨日のフロンターレ観戦で疲れたのか、昼寝で一日を終えそうになりました。
「これで一日を終えてはいけない」と考え、夕暮れ間近あたりに、ガス橋へ一人でジョギング。
ガス橋は、多摩川に架かる大田区と川崎市中原区を結ぶ橋です。
このガス橋という名称は、東京ガスが鶴見製造所で製造した大量のガスを東京に供給するために作られたことに由来するそうです(Wikipediaより)。
東京からガスを神奈川へ運ぶためかと思いきや、その逆だったのですね。
川崎側の橋の袂(たもと)には、平間の渡し跡の碑があります。
川崎から大田区を見ますと、橋の向こうにはキヤノンの本社があります。
南武線平間駅から、この橋を通ってキヤノン本社へ通勤する人が大勢いると聞きます。
これは、武蔵小杉の高層マンション群。
一番右の建物は、NEC玉川事業所です。
ジョギングをしていると、少し汗をかく季節になってきました。
往復約8キロ、多摩川沿いを気持ちよく走ることができました。