私が住むエリアから多摩川を挟んだお向かいは大田区の六郷エリアです。
昨日、このエリアを走ってきました。


まずは、「止め天神」。
IMG_1419.jpg 
IMG_1417.jpg 

六郷橋の袂(たもと)にある小さな天神さんです。
何やら、徳川吉宗の馬の暴走を止めた天神さんという言い伝えがあるそうです。



次に、「安養寺」。
IMG_1411.jpg 

境内にあるこの大イチョウは、母乳の出を促す御神木だそうです。
IMG_1414.jpg 



最後に、「六郷神社」。
IMG_1415.jpg 
IMG_1416.jpg 

源義家父子が奥州征伐での勝利を謝し、創建した六郷の総鎮守だそうです。
建立は1060年頃だそうです。



いずれも、京浜急行の「六郷土手」という駅から徒歩圏内です。
観光に一度いかがでしょうか?

お帰りの際には、川崎市内でお食事などを…。